口コミ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
年会費 | 年1回の利用で永久無料 |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00%~1.50% | 発行スピード | 最短翌営業日 |
ブランド |
![]() ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() ![]() |
大学生が親にばれずにクレジットカードをつくる方法は?
クレジットカードをつくりたいのに親が反対している。
そんな方に、親にばれずにクレジットカードをつくる方法や注意点、おすすめのカードをご紹介します。
大学生は親にばれずにクレジットカードをつくれるのか?
大学生になると高校生の時に比べてお金を使う機会も増えてきます。
食事にいったりサークルや学科の友達との旅行などバイトだけではお金のやりくりに苦労する機会も増えますよね。
そんな時に大活躍するのがクレジットカードです。
しかし、クレジットカードを使ったことのない人には、何歳から申し込みができるのか・親権者の同意が必要なのかと疑問点も多いですよね。
なるべく親にばれないためにはどうすれば良いのでしょうか。
20歳以上ならok
20歳以上なら親にばれずにクレジットカードをつくることはできます。学生専用・学生向けのカードであれば、親の同意がなくても審査に通ります。
20歳未満は絶対に無理
クレジットカードは18歳から申し込むことができます。しかし、未成年は親権者の同意が絶対に必要になります。
よく兄弟や友人に親権者のなりすましをお願いする人がいます。が、すぐにばれます。
カード会社は親権者にカードをつくっていいかの確認の連絡をします。そしてカード会社はプロなので、なりすましはすぐに見抜いてしまいます。
さらに、ばれた時点で会社のブラックリストに登録されてしまい、今後カードをつくれなくなります。
ですから未成年の方は、親にばれずにカードをつくれるのか考えるのではなく、親を説得した方が早いです。
親権者の同意
カード会社はどのように親権者の同意を確認するのでしょうか。
カード会社によって確認の方法は異なりますが、基本的には電話での確認です。申し込む際に、親の電話番号を記入します。
カード会社はその電話番号に連絡し、同意を確認します。
特に細かいことを質問されるのではなく、カードをつくることに同意しているかの了承を取るだけです。
また、書面で親の同意を確認する場合もあります。
この場合は親にサインを書いてもらい同意書を提出する形になります。
ばれないための注意点
成人していたとしても大学生に限っては親権者の同意が必要なカードもあります。
親にばれないようにするためには、親権者の同意が不要なものを選ぶ必要があります。
しかし、それでもまだばれる可能性があります。
さらに注意すべき点を見ていきましょう。
カードの受け取り
カードを受け取るときにも注意が必要です。
カードを郵送で受け取る場合、住民票に記載されている住所に郵送されます。実家暮らしの場合、実家の住所宛てに郵送されるのでほぼ確実にばれてしまうでしょう。
一人暮らしで住民票を居住地の住所に移していれば、家族にばれることなくカードを受け取ることができます。
それでは実家暮らしの方や一人暮らしでもまだ住民票の住所を移していない方が親にばれないように受け取るにはどうしたらいいのでしょうか。
通常カードが送付される際は簡易書留で受け取ることになります。しかし簡易書留では家族の誰でも受け取ることができます。
そのため配達方法を「本人限定郵便」と指定してください。この方法では本人しか受け取ることができません。
店舗受け取りも可能
それでも心配な方は、店舗で受け取り可能なカードにしましょう。
通常クレジットカードの発行には2週間程度、短くても数日かかります。しかし中には申し込んだその場でカードを受け取ることができるものもあります。
平均30分程度で審査され発行されるので、拘束時間はありますが、ばれるリスクは低いです。
明細の受け取り
クレジットカードの利用があれば毎月請求書が郵送されるので、親にばれるリスクは高いです。
しかしWeb明細に切り替えればその心配はいりません。
ただ注意しなければいけないのは、自分できちんとWeb明細に登録しなければいけないということです。セキュリティ上、基本的には明細は書類で送付することになっています。
そのため、Web明細を希望する場合はカード申込時に「Web明細を希望する」の欄にチェックをいれるか、カード発行後にWebページに会員登録して切り替えの作業を行わなければいけません。
Web明細に登録する前に1度でもカードを利用した場合は書類が郵送されてしまうので、注意が必要です。
さらに、クレジットカードを利用しすぎて返済が滞ってしまった場合、未払い通知や催促状が届きます。支払いが出来なくなってしまうと、親にばれるだけではなく、今後のカード利用にも影響が出てくるので、支払いの遅延だけはしないように気をつけてください。
大学生におすすめのカード
以上のことをまとめてみます。
この条件に合う、おすすめのカードをご紹介します。
三井住友VISAデビュープラス
18~25歳がつくれるカードで、初めてクレジットカードを持つ方におすすめです。年会費は1年目は無料、2年目以降は1回でも利用すれば無料になります。