口コミ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
年会費 | 永久無料 |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.5~0.65 | 発行スピード | 10日前後 |
ブランド |
![]() ![]() ![]() |
電子マネー |
![]() ![]() |
クレジットカードの支払いをコンビニ払いにするには?
コンビニエンスストアは日々の生活に欠かせない場所ですし、人によっては1日に何回も行く場所なのでクレジットの利用料金はコンビニ払いの方が良いという方もいますよね。
原則クレジットカードは口座引き落としですが場合によってはコンビニ払いも可能です。
クレジットカードをコンビニ払いにする方法
これはあまりおすすめしない方法ですが口座振替依頼書を返送しないというやり方があります。
新規カードを申し込みした後、口座振替依頼書を返送しなければならないことがあります。申込時に口座番号・印鑑を持っていなければ必ずそうなります。
口座振替依頼書を返送しないとクレジットカードが発行されないこともあります。
しかし中にはそれより先にクレジットカードが発行される場合もあるのです。
その時に口座振替依頼書を返送しなければコンビニ払い用の請求書が届きます。
これで、一応コンビニ払いが可能なクレジットカードができます。
しかしこの方法には一つ落とし穴があります。
口座振替依頼書を返送することが当たり前としてクレジットカードを発行したため万が一クレジットカードが止まっても文句が言えません。
この方法でずっとコンビニ払いを続けている方もいるそうですがあまりおすすめはしません。
セディナJiyuda!はコンビニ払い可能
セディナJiyudaはコンビニ払いが可能なクレジットカードです。
クレジット会社公認でコンビニ払いが可能な珍しいカードとなっています。
また、月々の支払い額を自分で決めることもできます。
例えば、支払額を3万円に設定し4万円の買い物をした場合、ひと月目に3万円を支払いふた月目に1万円と手数料の支払いができるいわゆるリボ払いが可能なのです。
ですので金欠などの時は非常に便利なのです。
ただ、この場合手数料が発生するというデメリットもあります。
それが嫌だという方はクレジットカードが届いた後、Web上で全額支払いを選択し1回払いと同じ手数料無しの設定もできます。
年会費もかからずVisa・MasterCard・JCBから国際ブランドを選ぶことも可能です。
コンビニ払いが良い方にはおすすめのクレジットカードです。